桜並木、きれいだったろうな。
用事があり、春日部方面へ。その帰り、気になる看板をみつけました。
それが「首都圏外郭放水路 龍Q館」。
ちょうど、1等兵の買っている{学研の科学}の中にここが特集されてたらしく、子供達は知っていたのです。
中に入り、ビデオを見せてもらいました。かつて大雨が降ると民家への洪水に悩まされたことで、水の逃げ道をつくり、水かさが増えてきたら一気に川に流し、川の流れを激しくする事で外へ出すという大プロジェクトです。それも今年の夏に完成するそうで、今日は見れなかった”龍の胃袋”という調圧水槽なども見学会などもあるそうです。
ぜひ見たいなあ〜


【関連する記事】
今日、ダージャンコースで「あと16回」とか叫びつつ遊んでた食べすぎMです。
楽しいブログですねえ
お子さん達かわゆい♪
私の妹は歯科衛生士で矯正経験者でもあるのですが
「歯医者に行く前日にカレーライスは食べるべからず」
と言っていましたよ。歯磨き大変ですけど頑張ってくださいねえ。
この放水路、テレビで見たことがあります。しかし学研の科学を買っているなんて関心ですなあ。
勉強は大事ですよ、ホント。トホホホホ。小さい頃にもっとやっときゃよかった。
Mさんは練習熱心でしたねー何度やっても、まだまだ、って。感心して見てたんですよ。でも見てるのだけってつまらないものですね。今度また一緒に遊んでください。モーレツ頑張ってくださいね!