私も仕事を休み、滅多にない子供達と平日の休みを過ごす事にしました。
「どこへいこうか?」の問いに、いくつか候補は出ましたが、
日本科学未来館に行くことにしました。
ここは、友の会にも入っているほどのお気に入りの場所。
でも最近ご無沙汰だったので、子供たちも行きたかったようです。
電車でいこうかと思いましたが、雨ということもあり、車で行く事に。
私にとって、お台場でも遠出。
もちろん、首都高なんぞ乗れません。
R6号→環七→湾岸ルートしかない。ナビを頼りにいざ出発。
今日は雨、月曜、5・10日のあとという事もあり、案の定トラックがいーっぱい。挟まれながらヒヤヒヤ。
途中、(ナビがあるのに)道を間違えつつ、無事に到着。

お土産に、宇宙食{いちご}と{バニラアイス}を買ってみる。
フリーズドライされたそれらは、ちゃんと本物。ちゃんと、おいしい。
こんど、お為しあれ。他にも杏仁豆腐とか、キムチとかあった・・・。

そのあと、車はそのままでお台場の無料循環バスがあるのでそれに乗り、
1等兵のリクエストでMEGA WEBへ。
日曜だとメチャ混みなのに、平日っていいねー。
がらすき。でも、結構いたけど。
きっず・ハイブリッド・ライドワンという、ちょっと組み立てて、自分でこぎながら運転するのや、E-comライド、エスティマハイブリッドに試乗など、短い時間でこなせました。

帰りは割とスムーズ?だったかなー
混んでお腹すくかもと思ってコンビニで買っておいたカニパン(知ってる人いるかなー)、妙においしかったな。
しかし、咳がなかなか治らず・・・(>_<)
【関連する記事】
じっくりと展示を見たら、お昼寝する場所もありますからね。
女の子でも楽しい?
そう、そう。でもこの日は遠足などできている子供たちで早々に満員の札がかかっており、見られませんでした。でも前に何度か見てます。きれいですよー。疲れているときには格好の、お眠りタイムになってしまいますが。
>クロオデさん
地球をみながら寝てました(*^_^*)
許されるならそのまま熟睡したかった・・・
>まーさん
理科好きな女の子になりますよー
自然、と名のつくものがぎっしりです。
1日大人500円ですが、家族会員になると、家族で年間2000円なんです。みんなで2回もいけば元はとれる。体験しながら学べる場所です。