部族★長さんのブログで命に関わる大切な事って書いてあった。。。
5〜10分おきってことは、エンデューロに参加するなら必要って事?
山岳ツーリングとか、長い間走り続ける人だけが必須アイテムかと思ってた。
こういう事もさりげなく教えてくれる。いつも、初心者の立場にたってモノを言ってくれる。理想的な上司ですよねー・・・だって、初心者は、何が必要なのかも分からない。周りを見て、周りに聞いて、やっとそうか、って。
旦那と同じモノ買うかな。
それ入れるリュックも必要になるんだなー・・・くぅ。

でも、命のためか。
この前のミニツーで翌日に疲れを残さないドリンクの粉末で盛り上がってたけど、こういうのも大切なんだな。ABさん、今度分けてくださいね。(きっと見てないと思うケド)今回は割高だけど買うかなー・・・
いったい、シマノだけでお幾らかかるのかしら。。。

でも、断然ホテルなんかに泊まりに行くよりは安上がりだよねっ。

【関連する記事】
レースだけならボトルでも可、走りながら飲める事が重要です。キャメルなら簡単でしょ、水分補給は意識しないと大変ですから すぐ飲めるのは楽なんです。
走りながらボトルが取れないなら (たとえレース中でも)止まって飲んでもイイのですよ(笑)
遊びに来て下さり、ありがとうございます〜撚
そうですよねーちゃちゃっと飲むのもコツがありそうですが・・・
うーむ、益々ほしくなりましたよ
とりあえず、私もペットボトルに付けるタイプを買おうかなと思ってます。キャメルもほしいけど、とりあえずはシマノ用&#v[P4];
特に夏は水分補給をきちんとしないとたいへんなことになります。
王滝のような100キロ走るようなレース
(に出るかどうかは別として)では、ボトルから水分を補給するのはかなりのワザが必要ですね。
ハイドレーションバックはキャメルバックをはじめいろいろなところから出ていますので、あれこれ悩むのも楽しいですよ
うーむ。。。
なるほどー・・そうですよねー
経験された方達からのアドバイスほど、有益なものはありません。
なるべく早目にGET!したいと思います。
“チューチューチューブ”は、1本2100円でした。お手持ちのリュックの中にペットボトルごと入れてしまえば落ちる心配はありません。
チューブもシマノに持って行きますが、私はレース中の補給は、いつものボトルでしようと思います。
いつもの朝練から日帰りツーリングの装備程度なら収納できますから。
広口なので、大きな氷もラクラク入れられて、これからの季節には良いですよ。
ありがとう!そうですよねー
慣れているほうが、結局はいいのでしょうね。
>MULEさん
遊びにきてくださり、ありがとうございます!MULE・・・調べてみます。氷が入れられるのは魅力的ですね。ありがとうございました。