だから、山といっても、子供たちも一緒だし、とタカをくくっておりました。
山といっても、去年の子供の日以来2回目。
ほんとに参加率悪い私ですが・・・
キャンプ場に車を止め、観測台のある頂上まで、まずは



その途中で、事はおきた。
脚を滑らせたとは思うのだけど、まったく、一瞬で、
ガケから落ちてしまった!!!
必死につかまろうとするんだね。
直前にK宮山さまが落ちた事があると言ってた話を他人事に聞いてた。
倒木にひっかかり、自転車も谷底の方へ行かずにすぐ止まったので、良かったよ〜〜〜

後でみたら左の太ももに大きなアザが・・・
あと、サングラスの入れるケースが割れてボロボロ!
こんなので済んだから良かったのですよね・・・ε-(;-ω-`A) フゥ…
そして何とか着いた頂上!
子供たちも頑張りました。
しばしの休憩のあと、下り始めたけど、まぁ楽しい〜
怖いな、と思う場面もしばしば。
無理しなくていいよ、との周りの方々の暖かい言葉に甘える。
大人だけのツーリングだとこうはいかないのだろうなぁ。
途中、Nくんと2等兵以外の子供と、支度してくださるオデさん達以外はもう少し走る事に。
暑くて、途中1等兵も鼻血を出す始末。
今回はしばらく止まらなくて少しあせった。
大丈夫だよ、と言ってくださった言葉にほっとする。
いったい、何時からスタートして、何時にピックアップしてもらったのだろうな。色んな道を行って、詳しいお方も迷ってしまったらしい。
キャンプ場までまだ10km以上あるという地点にいて、既に時刻は13時をまわっていた。コンビニでさすがに買って少し食べる。
R6号沿い、一番下だからあとはひたすら上りばかり。
だからお迎えの車に載せてもらった時は内心ほっとしたよ。
キャンプ場までの道のりはやはり険しかった。
良かったよーーーー根性なしですーーー!!
でも、オデさんの用意してくれたサイボクのお肉、パスタ、ニョッキは、格別おいしかった。
サイボク最高です。
ニョッキ、チーズが絡まってて何ともいえぬおいしさ。
ありがとうございました。
今回、ほぼ皆様に何かしらのお世話にかかりました。
楽しい1日を、ありがとう!
P.S
最後に行った鵜の岬温泉は、海が見える場所にあり、建物がきれいで、ウワサ通りだったけど、女風呂の露天からは外から見えないようにフェンスがあって、すごく、勿体無かった。
あれ、どうにかならないのかな。
男風呂はよーく見えるんだって。海が。
マジックミラーみたく、外からは見えず、中からは外が見えるようにしてくれればいいのになー
お湯も熱めでした。
でも、いつまでもポカポカしてた。気持ち良かった〜
お疲れさまでした。
【関連する記事】